住宅ローンの支払いが滞るとどうなる?
新しい家を手に入れ、幸せな生活を送るには、多くの方が住宅ローンを利用されていることと思います。
しかし、時には給与の減少や物価の高騰などにより、支払いが難しくなることもあるかと思います。
ここでは、住宅ローンの支払いが遅れてしまった場合の対処法についてお伝えいたします。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
住宅ローンの支払いが遅れると、最終的には不動産が差し押さえられ、競売にかけられる可能性がありますが、それは即座に行われるわけではありません。
まずは、支払い滞納後の一般的な流れをご紹介いたします。
①まずは、通知が送付されます 支払い期限を過ぎると、金融機関から支払いの催促通知が届きます。
この通知は、支払期限を過ぎた場合に発行され、滞納が解消されれば問題はありません。
②信用情報機関のブラックリスト登録 支払いが3ヶ月以上滞納すると、信用情報機関のブラックリストに載る可能性があります。
ブラックリスト入りすると、新たなローンの組みにくくなり、クレジットカードの発行も難しくなるでしょう。
③一括支払いの要求 滞納期間が長引くと、金融機関から一括返済を求められることがあります。
しかし、支払いが続かない状況で一括返済を要求されても難しいかもしれません。
この場合、法的に支払い期限がなくなり、支払い義務は保証会社に移行します。
つまり、以後は保証会社に支払いを行うことになりますが、借金が免除されるわけではないことを了承してください。